こんばんは。
東京は春の気配を感じるような陽気でした。
日中はちょっと散歩をし、朝夕は転職活動のWEBテストを受けました。
1社で2種類のWEBテストが課されるのは初めてです。1つは1時間。もう1つはなんと3時間。合計4時間です。
私もこれまで色々なWEBテストを受けてきました。
SPI、CAB、GAB、TAL、、
今日のWEBテストは、1つは玉手箱と呼ばれる計算力、読解力、英語力を問うもの。
もう1つは、ITスキル全般を問うテストで、設計から移行・運用保守までの各フェーズの知識を問うもの。
120問ほどを3時間かけて解きます。
玉手箱の方が壊滅的でした。
知識ではなく、頭の回転が問われるもので、自分でもびっくりするくらい鈍かったです。
歳のせいかしら・・それとも、計算とは無縁の生活が長いからかしら。。
日中散歩をしていても、ボーっとしているなぁと自覚するくらい頭に膜がかかったような感じがします。
30代前半くらいまでは、仕事がいくら嫌でも、もっとハツラツとテキパキ行動できていた気がします。
ITスキルのテストは、終了と同時に採点結果が出るのですが、こちらも思ったよりも出来が悪くてショックでした。
そんなわけで、この会社はほぼ落ちるの確定なのですが、こういったテストを無料で受けられて良かったと思います。
何事も経験ですしね。これを機に何か行動しないと意味はないですが。
辛いのは、落ち確なのに来週面接があるということ。
もう、テストで足切りしていいよ・・双方の時間の無駄になってしまうよ・・。申し訳ない。
はぁ、とりあえず今夜はビールでも飲んで、また明日から頑張ります。