働くのが嫌で嫌で、、仕事自体がというより、人間関係がストレスで、日曜日の憂鬱ったらないです。

私は結婚も出産もしていないので、大学以来、まとまった休みをとることなくノンストップで働いてきました。

(転職時も有休をとれず、30日ほど捨てるハメに。)

少し小休止して、海外で世界観を変えたり、人生を見直してみたりする時間がほしいです。

土日は、平日できないことをこなすのと、月曜からの仕事の準備がせいぜいなので。

問題は経済面。

先立つものがないと、仕事を辞めたら路頭に迷います。

そこで、少なくともあと何年、私は働かなくてはならないのかを計算しました。

すると、あと7,8年は継続が必要という結論にいたりました。

もちろんその後も完全リタイアではなく、バイトなどで生活費は稼ぐ前提です。

かつ、犬を飼うコストは含まれておらず、あくまで自分に必要なコストでの計算。

はぁ、世知辛い。

7,8年なんて、過ぎればあっという間だけど、その歳から異文化交流だの人生見直しだのって、ちょっと遅いんじゃないかな。

ほんと、世知辛い。

貧富の差は拡大の一途だし。

でもまぁ、定年までと思考停止で仕事するよりは、あと何年というカウントダウンがあった方がやれるのかも。

8年とか長すぎるけどね、、。

兎にも角にも明日からの仕事がまた憂鬱なんです。

いたたまれずカフェにきたので、気持ちをノートに書いて頭を整理します。




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事