こんばんは。
水曜日、やっと週の折り返し地点ですね。今日もお疲れ様でした。
今日も忙しく、5分の休憩もできなかったです・・。
そして、明日は出社です。
連日多くの感染者が出ているにも関わらず、「電話番」のために出社です。
特段対面の打合せがあるわけでもないのに、たまにかかってくる電話のために複数名出社させるというのはいかがなものかと思います。。しかも携帯番号はお客様に伝達済みなので、そもそも固定電話なんて必要ないわけです。。
昭和なの?
変異株により感染リスクも上がっている中、出社先でも体調不良者が出ています。
まだコロナかはわかりませんが、濃厚接触者は自宅待機になっています。
自宅待機になったが故に、対面会議がオンライン会議になったのですが、何故最初からオンライン会議にしないのか、謎です。
ところで、転職先を探す中で、給与欄にコメ書きの小さな字で、「勤務形態と年収を選べます。出社かつ勤務時間が長い人が最も高くなり、在宅勤務で勤務時間が短い人が最も低くなります」的なことが書いてありびっくりしました。
誰もが知る結構大手な企業だったんですよね。
報酬は生産性や成果で決められてしかるべきだと思うのですが、上記は、極論、会社で長時間座っていたもん勝ち、のように聞こえます。
受けようか検討していたのですが、コメ書きに気づいて止めました。
今回は明文化されていたから気づきましたが、こういう企業文化って、入ってみないとわからない側面があるので怖いですよね。
はぁ、何はともあれ、明日は出社です。
ラッシュ怖いよ。。