その後も上からの圧力は続きました。

管理職からも承認された資料に対する、上司からのダメ出しを、なぜか管理職でもない私がひとり受け答えしている状況。

言葉もとてもキツく、30代そこそこのときの私だったら恐らく耐えられなかった。

ただ、それを見かねた同じ会議の出席者が上申してくれたらしく、今後、チームのフォーメーション含め、見直しが入りそうです。

まぁ、今までがおかしな状況だったので、あるべき姿に正される形です。

耐えたとはいえ、心身ともにかなり疲弊しました。

TwitterやInstagramで、偉人の言葉のbotをフォローしてみたりして、必死に耐えました。

理屈では、落ち込まずに前進あるのみとわかっていても、心は既に傷ついているわけじゃないですか。

ロボットじゃないんだから、論理や理想通りになんて動けないじゃないですか。

言葉の破壊力は本当に凄まじいです。

渦中の私は、自分を他人と見立てて、あー、怒られてる人がいる、、と思うようにしていました。

虐待を受けている子どもも、その回避法を使いますよね。

人生経験のない幼少期に、そんな戦法を取らなきゃならない状況に置かれるなんて、想像を絶します。

心と体を擬似的に離脱させるこの方法、かなり効果的です。

基本みんな、自分のことで精一杯で、他人に興味はありませんからね。

自分自身ですら他人になれたら、もう最強です。

こんな風に、なんとかやりくりしながら過ごしていた最近でした。

土日は、静かな空間でゆっくりお茶をしたかったのですが、母は朝からテレビを見てるし、甥っ子姪っ子も来てかなり賑やかだったので、近所のショッピングモールに逃げてきました。

ルピシアで冬のお茶を。

ミルクティーに合うバニラフレーバーティーとジンジャーシナモンチャイです。

成城石井では、オーガニックチョコを買い、カフェでひと息です。

土日も仕事はしなくちゃな状況ですが、束の間の休息、ひとりでゆっくり休みたいです。




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事