こんばんは。
連休明けのお仕事、お疲れ様でした。
一週間の稼働日、2日で十分疲れますよね。
来週から5連勤の日々が始まると思うとゲンナリします。。耐えられるのか。
昨夜は逃避エネルギーで、Amazonで昔読んだ本を検索しまくっていました。
幼少期、名作に沢山触れているはずなのに、覚えているのは極わずか。
記憶を辿りながら検索していって、懐かしいものに出会えたときって嬉しいですよね。
私は「うんこのできるまで」という本が大好きだったのですが、絶版になっていました・・。
食べ物が口から入り、排せつされるまでの過程がとてもわかりやすく楽しく描かれていて名作だったのに。
残念でした。。
その他好きだったのは、「はれときどきぶた」。ご存じですか。
これも幼いころ(といっても小学生だったか・・)大好きで、絵本やアニメで見ていました。
これはAmazonで見つけたので、甥っ子姪っ子のために買ってみました。
幼少期の体験って、重要ですよね。
絵本も、遊園地も、幼少期の頃に味わうほどの感動は、もはや今となっては湧き起こりません。
当時の「楽しい」は、全身全霊で「楽しい」、ですからね。本当に貴重な時期です。
「はれときどきぶた」は、私自身も30年以上ぶりなので、読むのが楽しみです。
えんぴつの天ぷら、とか出てきて、面白かった記憶しかないです。
こういう作品を世に残せる人ってすごいなぁと思います。
私も仕事がイヤだイヤだと連呼してないで、世の中にどう貢献できるか、真剣に考えないとなぁと思ったりします。