
2020年3月、アパートを選ぶ際に最重要視したこと3つ。
1.職場から近いこと(できれば徒歩圏内)
2.家賃が安いこと(4万以内に抑えたい)
3.どんなに狭くとも、清潔であること(できれば築10年以内)
日々、極小アパートへの文句たらたらですが、今のアパートは上記を満たしています。
途端に私が我が儘な贅沢者に見えたかもしれませんね。
まぁ今のアパートへの不満は、この街に対する不満や、仕事の不満も合流している感じはするわね。
人の心情は複合的な要素で成り立ってるからね。
と知ったような口をきいてるけど、その実なにも知らない。
何か言っているようで、何も言ってない。
どこかの政治家みたいね。
さて、とはいえ、アパート契約時に確認しておけば良かったなと思う点があります。
1.ロケーション(前の人が住んでおり部屋に入れなかったため、面倒でロケーションも確認しにいかなかった)
2.管理会社について(不動産会社から、わりとテキトーな管理会社と聞いていたけど、気にしていなかった)
上記1について。
地図では見ていて分かっていたことだけど、幹線道路沿いで24時間車通りが激しい。
昼は気にならないけど、夜はうるさくて眠れない。パトカーのサイレンが、夜間でも容赦ない。
上記2について。
正直管理会社なんて、どうでも良いと思っていました。そんなやり取りも発生しないですしね。
でも、管理まで杜撰だとさすがに連絡を取らざるを得なくなります。
ゴミの処理やら、雑草処理やら。
こちらから連絡しなければ一切放置、という感じで困ったりしています。
(連絡しても返信がなかったり。)
なので、管理会社の評判も、一応不動産に聞いた方が良いと思います。
高い管理費払うわけですから!
私のアパートも、家賃は安いのに管理費は6000円してますからね。
相応な対応をしてほしいです。

今日もテレワークなので、ランチは納豆と、昨日の残りの親子丼。
親子丼といっても鶏肉入ってないから、子丼ね。
昨夜作って、ランチ分に鶏肉を残しておくつもりだったけど、全部食べちゃったのよね。
でも美味しくいただきました!
午後も長いですが、ほどほどに頑張りましょう・・。