
今日はテレワーク。
仕事を終えるなり近所のスーパーで手巻き寿司(割引無し)を調達し、急いで食べてPCの前でスタンバイ。
(PCの机が食卓なので、常にPCの前ですが・・)
今日は転職サイトでコンタクトをとったキャリアアドバイザーとの面談です。
ZOOMで1時間ほど話しました。
テレワークでノーメイクだったし、顔出しはしないつもりでしたが、先方が顔を出されたので仕方無くカメラをオンに。
髪もザンバラで恥ずかしかったけど、やはり顔を見て話すとニュアンスが伝わりやすいし、親しみも持てますね。
私は今年の春に転職したばかりなので、「今すぐに動きたい・・!」というテンションではないことを伝えました。
(本当は明日にも辞めたいけれど、転職を商売とする相手にそんなこと言えない・・。)
すると、「そういう人の大半は、半年後、もしくは1年後に、やはり転職したいって言いいますよ。」だそう。
アドバイザーも商売ですし、どこまでどうなのかな、と穿った見方をしてしまいますが、
実際私も、今我慢したところで、数か月後も転職願望を持ち続けていると思います。
「とはいえ、まだ入社して半年なのに、辞めるなんてとても言いにくいです」と一番の悩みを打ち明けてみました。
もし辞めるボタンがあるならとっくに押してる。
「それは面接で出した方が良い話です」とアドバイザー。
キョトンとしている私に、「現職にあっさり見切りをつけていて、未練は一切ありませんって人は、うちの会社もその調子であっさり辞めるんじゃないかと思うからです」
・・なるほどね。新しい視点で勉強になります。
でも回答になってないよ・・。まぁ、自分で何とかするしかない問題なのだけど。。
小一時間話す中で、具体的な企業名もあげていただきました。
転職に向けて一歩踏み出してはいるものの、いざ企業名が出ると、いやいやまだ待って・・と思ってしまうのは、私がチキンハートだからでしょうか。
実際問題、今の職場でやっとヨチヨチ歩きという段階で、辞めるって、超絶言いにくい・・。
私を採用するのに、エージェントにお金を払っているわけですし、1年以内に辞めたら確実に損失ですからね。。
前職は14年間勤めたし、退職者もたくさん見てきたので、切り出しやすかったです。
まだまだ方向性はまったく見えませんが、人に話すことで自分自身も見えてきますし、気持ちも整理できるので、面談してよかったです。
ビズリーチや、iX転職に登録すると、アドバイザー数人から面談依頼がきます。
また別のアドバイザーとも面談予約を入れてみようと思います。
「辞めるって言いにくいです・・!」って、また相談してみよう。
その他転職サイトでは、最近ちょっと話題になっている「ミイダス」というのが気になっています。
職務適性やパーソナリティの特徴、ストレス要因、相性の良い上司・部下のタイプなどを診断し、適職を見つけてくれるというもので、アンケートに答えるだけで診断できるらしいです。
転職にあたっては、自分の特性を客観的に評価して、性格面・スキル面の両面で最適な職場を探す必要があると思うので、診断ツールの類は有効に活用したいです。
昨日は新たに「転職会議」というサイトに登録してみました。
求人だけでなく、社員(元社員)の口コミが見られるので、企業選びでとても参考になります。
この口コミを見ていたら止まらなくなり、昨夜眠りについたのは2時半くだいだったかな・・。
今夜もこれから口コミタイムです。
少なからず、今日の面談で提案してもらった企業の「退職理由」、「入社後のギャップ」、「ワークライフバランス」の項目は見てから寝たい。
とにかく次の転職は「転職して良かった」と思いたいので、あらゆる手段を尽くしていきます。
前職での転職活動は、19時からの面接終了後、21時に会社に戻って残業の続き・・なんて生活をしていたので、吟味云々より、とにかく早く決めたいという思いが勝ってしまったんですよね。
全て◎な環境は無いけれど、少しでも良い方向に向かえるように頑張りたいです。