コロナ禍の転職活動

こんにちは。

土曜日、いかがお過ごしですか。

毎度金曜日の夜は寝るのがもったいなくて、昨夜も結局午前3時近くまで起きていました。

そして今朝は8時にパッと目が覚めた。

平日もテレワークのときは8時起床なのですが、起きたときの心身の感覚が180度違います。

休日だと、起きたときのスッキリ感、やる気に満ちた感覚があるんですよね。

この感覚で日々を大切に過ごしたい。

ただただ金曜日を待つだけの平日なんて、勿体なさすぎます。

転職活動は、ゆっくりじっくり進めています。

今後それなりに転職のコンテンツが多くなりそうなので、このブログにも転職カテゴリーを作りました。

前回の転職時は仕事が非常に忙しく、定時後に仕事を一時的に抜け出して面接に行っていたような状況で、ゆっくりじっくり活動することなく、焦って決めてしまいました。

今回は複数のエージェントの話を聞き、下調べも十分にした上で納得のいく転職をしたい、と思っています。

このコロナ禍で、求人数は減っているようですが、4~7月あたりの激減からは少し回復傾向にあるそうです。

ただまた12月あたりから減りだすと語るエージェントもいました。

総じて、買い手市場であることは間違いありません。

ただこの状況下、売り手としてのメリットもあります。

それは、面接をWeb形式で受けられること。

これまでの対面の面接では、定時後ダッシュ、または早退をするなどして面接会場に行かなくてはなりませんでした。

仕事は普段着なので、スーツ姿は転職活動中と公言しているようなものなので、スーツ持参で、トイレで着替えて面接に臨んでいました。

Web面接だとその点の負担がかなり軽減されます。

するとたくさん面接を受けることができ、結果的に選択肢が増える可能性がある。

悪いことばかりではないですね。

(Web面接だと相手に与える好印象は3割減になるそうですが。みんな同じ条件であれば不利ではないはずです。)

ベストは、売り手市場&Web面接ですが、売り手市場に転じるのにあとどれだけかかるかわかりませんし、コロナ禍が過ぎれば対面の面接に切り替える企業もあると思います。

であれば今の逆境下にあるチャンスをつかんでいきたいです。




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事