
こんばんは。
週の真ん中、疲れがピークの皆様、お疲れ様です。
私もすでに疲労困憊で、感覚的には木曜日。
まだ水曜日なんですね!あと二日もある・・。
毎度のことながら、貴重な日々をそう思って過ごすのは非常にもったいない。
かと言ってそう簡単に気持ちは奮起できないです。はぁ。。
さて、今日は出社日でした。
暑い中メイクして出勤するのはダルイですが、せっかく会社の近くに移ったわけですし、週に数回は出勤します。
まぁ、必要あってなのですが。
ワクチンができてもできなくても、一部の会社ではテレワークは今後も継続するんでしょうね。
テレワークで成り立つ仕事は、あえて元に戻す理由がありませんもんね。
そうなると、必然的に減るのが社内結婚だと思います。
以前、日経ウーマンだったかの雑誌で、30パーセント以上の人は社内恋愛で結婚している的な記事があったのを記憶しています。
私は独り身ですが、社内恋愛の一つや二つは経験してきたので、「イヤでも毎日顔を合わせる環境」というのが恋愛成就にいかに寄与するかはわかります。
今後、あらゆることがオンラインになるとどうなるか。
益々独身者が増え、出生率が減り、年金支給年齢は後ろ倒しになり、外国人労働者と仕事の奪い合いになり・・。
あまり良い連想になりません。
様々な切り口でオンラインの良い点、悪い点を列挙し、どういう落としどころが一番良いのか考えることは大事だなと思います。
難しいのは、技術の進歩も加味する必要があることですよね。
A.Iがあらゆる業務に台頭してきて、ベーシックインカムの導入なんてなれば、観点はまたガラッと変わります。
ただ現状それは一説でしかなく、20年後の未来は誰もわかりません。
人は未来の予測が苦手と言いますが、特にこの時代の変革においては、間違った方向に舵を切らないよう注意が必要ですよね。
私も、せめてもの問題意識は持っておきたいと思います。
以上、独り身のつぶやきでした。