こんばんは。

最近仕事が忙しく、なかなか平日にブログを書けません。

忙しさも、前職の頃ほどではありませんが。

私は新人の頃から仕事が苦行でした。残業も新人のときから100時間越えていましたし、上司はパワハラでしたし、とにかく早く歳月が経ってくれないかと考えていました。

色々な意味で、退職しても咎められない時期に早くならないかな、と思っていたのです。

 

この度、うちの会社の新人が退職することになりました。

私は考え方が古く、そういう思い切った行動には踏み切れなかったなぁ・・と今となっては半ば後悔。

貴重な若い時代を、月日が過ぎることだけに目を向け、苦行のように生きていました。

そして今も、歳月が経つ=余生にかかるコストが減る というロジックで過ごしています。

アラフォーでセミリタイアするには7000万程度の貯蓄が必要という記事を読んだことがあります。

歳をとれば、それだけ必要経費は減り、仕事への縛りも緩くなる。

そういう考え方に、ふと我に返るときがあります。

これじゃあ、生きるために生きているといった感じ。

人生ってこういうものなのでしょうか。

誰かに、今のままでいいんだよ、普通なんだよって言ってもらいたいのかな。

愛犬がいたときは、それだけで自分の存在意義を持てたので、そんなこと考えもしなかったけれど。

独りになると要らぬことを考えてしまいますね。




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事