知り合いのご夫婦は、子どもはいらっしゃらず共働きで50代を迎え、このたび夫婦そろってリタイアされたそうです。

持ち家を除く金融資産が合計1億を超えたため、贅沢しなければ老後は問題ない見込みとのこと。

今は国内外を悠々自適に旅されていて、羨ましい限りです。

共働きとはいえ、金融資産1億は凄いな。

家も車も自力で購入していて、犬猫のケアもしているのに!

私は独り身なので、そこまで必要無いでしょうし、そもそもそんな資産を築くなんてムリ。

でも、50代リタイアだと、5000万くらいは必要なんですかね。。

定年を迎える前にリタイアして、元気なうちに自由な日々を送ってみたいなぁ。

今まで、嫌すぎる仕事でも、辞めたときの後悔や後ろ盾の無さが怖くて、新卒の会社は15年も在籍してしまいましたが、今となっては後悔しかありません。

勉強のように、あのとき嫌でも頑張ってよかった、という結果にならなかったことに、驚きと落胆です。

それはきっと、犠牲になったものが大き過ぎたから。

肉親との時間を削り、自分より大切だった愛犬に寂しく苦しい思いをさせ、そこまでしてしがみつく会社では、全く無かった。

そんな会社に献身的に仕え、何より仕事を優先してきた自分のバカさ加減に、より一層驚愕と落胆。

自己犠牲の範疇で済めばまだしも、周りに与えてしまった負の影響は、もはや懺悔しても取り返しがつかず、行き場がありません。

そのため、リタイアしたいと思う反面、一番大事なときに仕事を優先し、大切な存在を失ってから自由になることに、とても罪悪感を覚えます。

今さら何をどうしたところで、自分がどう納得したところで、事実は変わらないのはわかっていても、そう思ってしまうんだから、仕方がない。

やるべきことはわかってるんですけどね。

過去は自らの責任でちゃんと受け止めて、最善な未来を選択すべき、と。

あのとき仕事一辺倒だったんだから、いまさら自由時間ができるなんて許されない、

ではなく、

天国に行った人たちに、喜んでもらえるような人生を歩んでいく。

これができる精神状態になったら、リタイアも選択肢に、自分の人生の舵を切ろうと思います。




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事