こんばんは。
やっと木曜日・・。休み明けの5日フル出勤はひと際キツイですね。
今日もお疲れ様でした。
明日を越せば3連休。刹那的な考えで何とかしのぐスタイル。。
昨夜は日付が変わる前にベッドに入ったのですが、全く寝付けなくて辛かったです。
横になってから6時間経過したところまでは時計を見ていました。
新聞配達員のバイクの音や、徐々に明るくなる窓を見て、焦燥感はさらに増し、
体勢を変えようと横になると、こめかみの脈の音が気になって眠れず、
かと言って上向きになると重力に負けて苦しくなり、心拍数は高い状態を維持しており・・辛い時間でした。
昨夜に見た「家ついていっていいですか」の癌患者のドキュメンタリーが、私には衝撃が大きすぎたのかもしれません。
生死について色々と考えてしまい、頭は冴える一方でした。
私はこれまで十数年、IT業界に身を置いていますが、いまだに今の仕事が合っているかは甚だ疑問です。
ですが、生死に関係する仕事は、私には絶対無理だと思っていたので、今の仕事がどんなに辛くても、生死とは関係の無い業務に身を投じられている。それだけは、良かったと思っています。
医療従事者はとても尊い職業で、どの道私には到底務まりませんが、もしなれたとして、すぐにメンタルを病んでいたと思います。
気持ちの切り替えが下手、受動ストレスをかなり受けてしまう気質だからです。
人の性格は、遺伝が50%、環境が10%、残り40%は友人関係などで形成されていると聞きます。
そしてその残りの40%については、自身で改善する余地がある、とも。
でもこのネガティブな気質は先天的なものな気がしていて、改善できるとしたら、自分の考えを後から打ち消すスキルを身に着けるくらいかなと思います。
借金の返済で貯蓄も無くなり不安感が増しているためか、普段は5日程度で治る吹き出物も、この度はひどく化膿し、口内炎などもできてしまっています。
コロナ感染者が急増する中でも出社しなくてはならない状況で、こんなに弱っていて大丈夫なのだろうか。
満員電車は安全だなんて、いつ神話と化することやら。
とにかく免疫力を上げるべく、できることをしていくしかないですよね。