人生、このままでいいのかな。

こんばんは。

昨日は前の会社のPJメンバーとオンライン飲みでした。

みんな元気そうで何よりでした。4人の飲み会で、うち1人は結婚が決まった、と。

嬉しい反面、自分はなんでこう、いつまでたっても変われないんだろうと、そのコントラストの強さに凹みます。

今日の仕事も精神的にかなりのストレスだったので、お蕎麦に癒しを求めて。

これにそばがきもプラスしちゃいました。

束の間の休息・・。アパートに帰ったらまた仕事。

こんな日々の積み重ねがそのまま人生なわけですから、このままでいいのかな・・とは常に思っています。

最近は働き方も多様化していて、フリーランスやYouTuberなどで立派に生計を立てている人も多いですよね。

そしてそういった人たちの声は広く拡散されるから、Twitterなどで目に触れやすい。

日々、目的意識を持ち、有意義な暮らしをしている彼ら。

仕事にもプライベートにも意識が高く、私みたいな一般サラリーマンに対して、なんでこちら側にこないのか、と発信をする。

こういった発信は、最初こそ感銘を受けるも、だんだんとストレスになり、鬱っぽくなります。

だれもが同じように挑戦できるとは限らないのです。

脳の構造も性格も異なるから、リスクの見極め方も違うし、努力の仕方も違う。

とはいえ、既に自由と富を手にしている彼らがうらやましい。どうやったら近づけるんだろう。

その狭間でもがいているんだと思います。

はぁ、とりあえず休息したい。。

 

今朝は首を寝違えてしまって、さらにブルーです。。

今日はストレッチもできないかな。

以前コメントで「ずぼらストレッチ」をご紹介してくださった方、ありがとうございます。

活用させていただいてます!




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

コメント一覧
  1. 人生いろいろ より:

    >最近は働き方も多様化していて、フリーランスやYouTuberなどで立派に生計を立てている人も多いですよね。

    そしてそういった人たちの声は広く拡散されるから、Twitterなどで目に触れやすい。

    日々、目的意識を持ち、有意義な暮らしをしている彼ら。

    仕事にもプライベートにも意識が高く、私みたいな一般サラリーマンに対して、なんでこちら側にこないのか、と発信をする。

    こういった発信は、最初こそ感銘を受けるも、だんだんとストレスになり、鬱っぽくなります。

    だれもが同じように挑戦できるとは限らないのです。

    脳の構造も性格も異なるから、リスクの見極め方も違うし、努力の仕方も違う。

    とはいえ、既に自由と富を手にしている彼らがうらやましい。どうやったら近づけるんだろう。

    その狭間でもがいているんだと思います。

    最後はただ運が左右すると思ってます。(個人的評価は非常に低いです)
    こういった?自営業なんて「泡沫」です、一握りの勝者と大多数の敗者(多分敗者は地道な活動行った人より格段に悲惨な状況だと思う)

    後、仕事にもプライベートにも意識が高いとは言わない(失敗した人のほうが努力も意識も高い人も多いが、も事実、ただ努力してない=勝率が低いも確かだが最後は運)

    で、その発信が収益の大半を占め、実体ではリスクを被らずそういった配信で生活してる人がいる=なんでこちら側にこないのか、と発信をする。
    (他人のふんどしで相撲)

    実際にリスク背負って勝負し成功した人は、発信なんてしない(する必要もない=実戦で十分生活できるから)

    確かにお金は大事(命の次)だがある程度を超えたら・・・・・・・どうなんだろうと思う。

    私はパワハラ受け鬱で退社した、その時の目標が退社した会社で一番良かった年収を配当で超える、だった。
    (見返してやる)

    今は・・・・・・・・どうでもいいと思うようになった。

    人間、起きて半畳寝て一畳は嫌だが、20畳超えたら、どんなに多くとも幸福度は、ない。

    個人的な回復のきっかけは母様がお犬飼う事だと思ってる、お犬可愛さに実家に同居。

    要らぬ言葉で申し訳ない。

    • なのは より:

      コメントいただきありがとうございます。
      確かに運って、大事ですよね。タイミングもあるでしょうか。
      ある程度の稼ぎを超えたら、年収と幸福度は比例しなくなるんでしょうけど、私はまだまだその領域に達していないので、日々悶々としています。
      犬や猫など、動物と暮らすことは、人生の充実度やストレス低減ととても密接な関係を持っていると聞きます。
      お金では語れない、それこそ「幸せ」がそこにあると思っています。
      私は愛犬を亡くしたばかりで、かつ金銭的にも厳しい状況のため、なかなかすぐには飼えないなと思うのですが、遠くない将来、新しい家族を迎えたいなと思っています。

日常の関連記事
おすすめの記事