
こんばんは。
やっと木曜日ですね。一番疲れているころ。
あと1日頑張れば週末!と思うか、あと1日もある・・。と思うか。
私は後者です。ネガティブ思考をなんとかしたい。
さて、今日も仕事終了後、キャリアアドバイザーと電話面談しました。
昨日とは違う方です。
今日の方は、転職の方向に向かせるわけでもなく、私に合った方向性を一緒に考えていきましょう。
というスタンスで好感が持てました。
一言にアドバイザー、ヘッドハンターと言っても、特性や力量は人によって違うので、色々な人の話を手広く聞いた方が良いと思いました。
今日聞いた内容をざっくりまとめるとこんな感じです。
・どの人材紹介業者も同じような求人情報を持っている。でも最初は色々な業者の話を聞いた方が良い。理由は、持っている求人が同じでも、提案する求人は十人十色だからだ。利用者の要望の解釈やマッチングすると考える企業選びは、人によって異なる。
・ある程度転職意思や方向性が固まり、本格的に動き出すときは人材紹介業者を絞った方が良い。内定から内定承諾まで約1週間程度だが、決める際は他の2,3社の選択肢がある状態の方が的確な判断ができる。その辺りのスケジュールアレンジは、一つの業者に任せた方が進めやすい。
・未経験の業界に飛び込むのはおススメしない。未経験職種は20代が強い。なぜならば、未経験の場合は当然年収が下がるが、20代は比較的年収が低いため、採用側も躊躇なく雇えるから。
・30代以降で未経験の職種に就きたい場合は、まずは自身の経験を活かせる部門に行き、その後希望する職種に異動、という形態がおススメである。
・転職の際は、重要視するポイントの優先順位付けが必要。〇〇に貢献したいと一言に言っても、関わり方は様々である。今の仕事をやりつつ、土日でボランティア、という解もあるかもしれない。
うーん、確かにそうだよなぁ。
どれも言われてみれば当然のことのようで、実際、言われるまで気づかないというか。
最近の私は、何につけても上滑りしているようです。
仕事中、ふと愛犬のことが頭をよぎり、もう二度と会えないことを再認識して涙がでそうになったり、
休日、昼寝のときの夢で、愛犬に対して、ひたすらごめんねと謝りながら泣いていたり。
気持ちが本当に不安定です。
今の自分には何が足りなくて、何を充足させれば良いのだろう。
彼氏もおらず、身近に相談できる人もいないので、ちょっと気持ちを整理して、またアドバイザーに相談してみようと思います。
今日はテレワークだったので、ランチはサバ缶と玉ねぎのお味噌汁に、キムチと卵ご飯。

夜は面談もあったので、スーパーで3割引きのお寿司を買って済ませました。

明日は実家に帰れるのが嬉しい。
日曜日にはまた極小アパートに戻るんだけど。