ウォーキング

こんにちは。

今日も良い天気ですね。

いつの年齢からか、好きだった冬が身体に堪えるようになり、夏が好きになりました。

日も長いですし、気分も明るくなりますよね。

ただ父が亡くなったのも、愛犬が亡くなったのも夏なので、色々と思うことはありますが。

今日は転職後初の有休です。

前職では仕事が忙しく、有休を30日捨てて退職しました。

有休を取るどころか、退職する週の週末まで休出する始末。

一体どうしたらこんな状況になるんだと愚痴ってはいましたが、その実そんなに辛くはなかったんです。

やはり拘束時間より、仕事内容、人間関係がモノを言います。

これはもう、何度も実感済み。

じゃあなんで辞めたのか。それは過去の記事に記しています。

昨日も友人2人とウォーキングし、16000歩ほどを2時間ほどかけて歩きました。

その間ずっとおしゃべりしているんですけどね。

1人は、小さいお子さんが2人いる子育て真っ最中のママ(専業主婦)。

もう1人は、子どもさんが大学に入学し、子育てにホッと一段落しているママ(専業主婦)。

そして、アラフォー独身で仕事と極小アパートが憂鬱で仕方のないわたし(労働者)。

2人ともポジティブだし、専業主婦だし、羨ましい限りなんですが、それぞれ過去に大変な経験もしていて、それがあっての今なんだなという感じ。

その2人の中に入ると、どうしても私は人生の王道からそれてしまった感が否めません。

しかも仕事で充実しているかというと決してそういうことはなく、今も絶賛迷走中。

2人の明るい話の腰を折るように、私のどよ~んとした話が入ってくる。

意図せず、そんな感じになってしまいます。

すると2児のママは「そんな会社辞めちゃいなよ!!」としきりに言います。

後悔の無いように、やりたいことを模索していかなきゃ人生損だよ!と。

ウォーキング

確かにその通りなんです。

貴重な時間を、我慢だけで過ごして良いのか、というのは常に自問自答していることでもあります。

「私なんか退職届常に持ち歩いていて、今日!と思ったときに出してきた。」と豪語する2児ママ。

でもさでもさ、おふたりにはいい旦那さんがいて、経済的にも全く困っていないから、そういう選択が取れるんだよね。

これ、始終思ってたけど、言えなかった。

私は独身だし、親もパートで生活費を稼いでいる身なのに、この就職難のいま、仕事を辞めたら。。

まさにマズローの欲求5段階ってやつですよ。

生理的欲求が満たされてこそ、社会的欲求、承認欲求が生まれ、最終的には自己実現の欲求が生まれるという、アレ。

今仕事を辞めたら、生理的欲求が危うい。自己実現の欲求なんて雲の上で、今の立ち位置からじゃ見えないですよ。

と知ったようなことをいってみたものの、2人の今の境遇は正直本当に羨ましかった。

だって明日も明後日も明々後日も、憂鬱な仕事がないんだよ。

毎日の家事は大変だとは思うけど、素敵なお家もあってさぁ。

「毎日ヒマなのよ」とは子どもを立派に育て上げたママさん。

う、羨ましすぎる。。

私はこの地獄のような日々をどうやって抜け出そうか。

有休をとってみた今日も、バシバシメールがくるので、近い未来の自分のためにメールだけでも追っています。

これじゃ休みにならないですね。

今日も絶賛、人生をもがいています。




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事