
こんばんは。
やっと金曜日が終わりましたー。今週も長かった。
月曜日に高校時代の友人とFaceTimeしたのがわりと前のことのように思える。
でも今週は水曜、木曜とキャリアアドバイザーに転職相談もしたし、盛りだくさんでした。
そして今夜は、実家に帰ってきました!ホッとする。
極小アパートが極小過ぎて、かつ娯楽もない地域なので、日々ストレスが蓄積します。
一人暮らしで解放感!と思いきや・・です。
大学時代の楽しい一人暮らしのイメージでいたので、ギャップがハンパない。
当時は金銭感覚が甘く、親のすねかじりでそこそこ広いアパートに住み(親は相当お金のやりくりが大変だったと思う・・ごめんなさい)、かつ仕送りもしてもらい・・本当に甘ちゃんでした。
それでも当時は「自分しっかりしてる!」って思ってたんだから、噴飯もの。
親に払ってもらうってのに、アパートの家賃よりロケーションや広さで選んでいたからなぁ。
今がこんなに辛いのも、成長した結果!と低レベルな〆。
今、WBSを見ながらこれを書いています。
普段あまりテレビを見ないので、極小アパートにテレビはいらないと思っていたのですが、やはりニュース、特にWBSは見たいです。
ネットニュースだけだと、やはりちょっと不足というか、自分が見たいニュースしか見ないというか。
なので世捨て人になりそうです。
転職相談して、色々アドバイスをいただいて、私は相当視野が狭くなっているんじゃないかと思いました。
もう10年20年したら、もしかしたらベーシックインカムが始まっているかもしれません。
いまあくせく働いて貯めようとしているお金も、将来は紙切れになるかもしれません(かと言って金も既に高騰し過ぎて買えないけど)。
遠い未来を予測するのはとても難しいし、下手するとノストラダムス的なアレになってしまいますが、視野を広げておいて損はないので、この本を読んでみたいと思います。
2045年のシンギュラリティを迎えるころ、世界、生活、生き方はどうなっているのか。
そこから逆算すると、今のこの迷路から抜け出す何かが見つかるかな・・なんて淡い期待を抱いたりしています。
ではでは、良い週末をお過ごしください!