後任のスキル問題から始まった波乱の引き継ぎ期間でしたが、ようやく終わりを迎えようとしています。
とりあえず、伝えるべきことは全て伝えました。
後任が自走できるかは置いといて。
そこが一番重要ですが、それを言っていたら何年経っても終わりません。
前職を退職する際もそうでしたが、後任ガチャは外れるとイタイです。
一々質問が稚拙なのでイライラしますが、後を引き受けてくれることに感謝!という気持ちに転換できてからは、比較的心穏やかになることができました。
お客様にご迷惑をおかけすることになりそうなのは心苦しいですが、、私の責任の範囲でしかどうにもできないので、あとは高給の管理職に何とかしてもらいましょう。
そう。給料に不満がなければ転職しなかったんですけどね。
普段教育をしている部下とほぼ同じ給料という時点で、やる気も一気にマイナスです。
採用する側はそういうバランスもちゃんと考慮しないとね。
給料の高さ低さではなく、不公平感が社員にとって最もクリティカルなダメージであることを、念頭に置く必要があると思います。