こんばんは。

今週は祝日が1日あるし、来週はGWだから乗り切れるぞ!と思いつつ始まった月曜日。

その翌日にしてどん底に落とされました。

同僚が、家庭の事情で今後一切出社できないというのです。

私が今、営業日の半数をテレワークできているのは、その同僚との分担あってのことです。

つまり、同僚が出社できない=私の出社日が著しく増える、ということです。。

私も家の事情や、体調などがあったりもするので、日によっては相談の余地があるか確認したところ、無いとのこと。。

 

なんか、もやもやします。。

家庭の事情なら致し方ないですが、これまで家庭の事情を犠牲にして仕事を優先してきた(せざるを得なかった)私にとっては・・とても複雑な気持ちです。

こういう考え方が、老害になっていくのでしょうか。

同様の事象では、前職のプロジェクトで、状況が悪く非常に忙しいときに、メンバーの一人から、これから妊活もしたいので離脱します、と言われました。

このときも、もやもやしました。。

いずれも20代の社員なんですが、これが若い世代の主流の価値観なのでしょうか。

それとも、世代は関係ないのでしょうか。

私がストイックなだけなのかな。

もやもやする=羨ましい、のであれば、私も自分のやりたいようにすればいいんですよね。

自分自身の問題かな・・。

これからどうしよう。。

今日もお昼休みに新たなエージェントと面談したのですが、「前職に戻れば?」とちょっと投げやり感を持って言われました。

少なくとも、今前職に戻ることは絶対無い!!!




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事