案の定、日曜の夜はなかなか寝付けず、目の前の幹線道路にバイクなんか通ろうものなら、せっかくウトウトした矢先なのに、目がパッチリ覚めてしまう。

その繰り返しでした。

寝なきゃ・・。相応に疲れてもいる。でも寝付けない。明日の仕事どうしよう。

この時間が、一週間の中で一番辛い時間かもしれません。

今日は案の定、一日頭も心もモヤモヤしていて、想像していた通りの、長く辛い月曜日でした。

転職前は22時までの残業が週4日、といった感じでしたが、残業の少ない今の方が辛いです。

何で辛いのか。

仕事内容?人間関係?コロナ?一人暮らし?愛犬の死?

変わったことが多すぎて、何に起因してこんなに辛いのかわかりません。

メンタルクリニックに行ったら、鬱診断されるのでしょうが。

診断されたところで、独り身の私は、自分の食いぶちは自分で何とかするしかないわけで、誰も助けてはくれないのだから、あまり意味がありません。

まとまった貯金があるわけでもないので、どんなに辛くても、稼がないと生きていけません。

今日のお昼ご飯。

ささみで親子丼っぽくしました。

今日はテレワークだったので、お昼にこれを作り、夜もこれ。明日のお弁当もこれの残りを詰め、計3食まかなおうとしています。

週末外食する分、平日はできるだけ切りつめないと、月の収支が赤字になってしまいます・・。

ところで、会社が徐々に出社体制に戻そうとしています。

緊急事態宣言が解除されて暫く経ったのは事実ですが、これだけ感染者数が増加している昨今に、テレワークで遂行できている今の体制を戻す理由がわからない。

政府はこれ以上、金銭的補償ができないから緊急事態宣言を出せないだけであって、今の感染者数は、緊急事態であることには変わりはないわけです。

誰かに規制して欲しい、と思うのは日本人特有らしいですね。

そういった外的規制が無くなってもなおテレワークを続けるのは怠慢、という概念があるのでしょうか。

それは甚だおかしいと思います。

せっかく世の中が良い意味でも変わろうとしているのに、なぜ逆行しようとするのか、理解ができません。

でも私は新人の身。

しばらくは大人しく従うしかありません。

これから先の仕事人生、どうしていくのが最も良いんだろう、と、日々考えています。

アルバイト形態で働いている友人は、日々楽しそうで、まさに自分の人生を生きているという感じ。

一方、私は。。

アルバイトより時給は高いかもしれませんが、残るのは(大して多くもない)お金だけ・・。

どの方向に舵をきるのが正解なんだろう。

今日YouTubeで「少年時代」を聞いて、人生、思ったよりずっと短いな、と、ひとり涙を流しました。

寝不足で、悲観的になっているのかもしれませんね。




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事