こんにちは。
静かな土曜日の午前中。いちばん好きな時間です。
今週も仕事のフラストレーションで心拍数は上がるし、子宮あたりが締め付けられるような感覚になるし、で、疲労困憊でした。
約4か月ぶりに生理はきたものの、またこなくなりそう。
昨日は後輩の資料レビューで無駄にストレスがたまりました。
10歳下の若い男性で、ちょっと変わったところがあり、周囲からも一定の距離を置かれてる感じの人なのですが、私は彼の指導員なので教育をしなくてはなりません。
でもその彼、ああ言えばこう言うタイプ。
石に口すすぎ流れに枕す、を地でいく人なので話していてとても疲れます。
どうでもいいこともひたすら拘ります。
人の時間奪ってるって感覚ないのかしら。
例えば、いい例がわかりませんが、
スーパーの店員だったとして、店頭に並べたぶどうのネームプレートがあったとします。
私は、甘いとか酸味が少ないとか書いた方が良いと彼にいいます。
すると彼はこう返すと思います。
甘いかどうかなんて人それぞれなんだから、主観をこんなところに書いていいんですかね。さらにその主観は、僕の主観でいいんですか。客観的に書くなら、甘いかどうかではなく、糖度を書くべきですよね。
なんとなくわかりますか。
こんな感じのやりとりが仕事で延々と続きます。
普通の人なら、
あー、そーですねー、どっちかっていうと糖度書いた方がいいですかね。
これで終わるんですよ。
しかも昨日は出社していた上に定時後にこれをやられたので本当にイライラしました。
しかもその人、会話後のチャットで、「定時後にこんな話すと思ってなかった。おかげでスーパー閉まってしまった。。」
とよこしてきて、さらに頭にきました。
あなたが定時後に相談にきたんだろうが!
そっちはテレワーク、こっちは帰りの電車があるんだよ!
家に帰るまでに気持ちを沈めたくて、新丸ビルで夕飯をとることにしました。
美味しいご飯は気持ちを和らげてくれます。
はぁ、上司のみならず後輩の人間関係もツライ。。
セミリタイアして、こういうストレスから開放されたいです。