私の祖父母の介護期間は約10年でした。

寝たきりの介護は本当に大変で、お風呂はヘルパーさんにやってもらいますが、その他は全て身内。

私は仕事中心だったので、母が祖父母の家でワンオペ介護。

とても大変だったと思います。

そして今。

母が骨折で寝たきりになり、テレワークの私が介護をしている感じです。

一応治る見込みはあるとのことなので、一次的なものだと思っていますが、寝たきりになると人はあっという間にボケるのかもしれないですね。

惰性で点いているテレビに焦点が当たらず、ボーッと虚空を見ている。

そんな母の姿は見たくないですが、これが現実。

本当の介護になったら毎日こんな感じになるのかな、、。

気が重くなります。

今はトイレやシャワーはなんとか自分でできるのでまだ良いですが、これが全面介助が必要になったら、、さすがに施設かなぁ。

下の世話ができないことと、愛情の深さは別だと、ひろゆきが言っていましたが、そう思いたい。

 

そして私は、幸か不幸か未婚で子どももいないので、そういう心労を与える存在がいないだけ気楽であり、不安でもある。

まぁ、笑っても泣いても一度切りの人生ですからね。

暗い点だけに焦点を当てず、前向きに過ごしたいです。

今日はパエリアを作りました。

わりと美味しくできて満足です。

お盆休みのない私は土日が貴重な休みですが、料理か掃除しかしていません。

どこか旅行でも行きたいなぁ。




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事