9月1日は愛犬の命日です。

私は極小アパートにいるので、母がお花と、大好きだった梨をお供えしてくれたそうです。

昨年の今日の午前10時に息を引き取ったのですが、ちょうど母は用事で外出しており、

家には私とあの子の2人だけでした。

私は、祖父母や父をはじめ、身近な人の大事に立ち会ったことがなかったので、

あの子が初めてでした。

あと2週間もたないかもしれない、と獣医師に言われたときは本当に怖くて、

死に目にあえないのも怖いし、立ち会うのも怖くて。

本当にどうしようもない日々を送っていました。

一方、仕事もかなり忙しく、帰宅はだいたい23時過ぎの日々。

あの子が一番つらいときに、残業なんかしていたことが本当に悔やまれます。

そして、亡くなった数か月後にコロナによるテレワークで家にいられるようになるって、なんという皮肉。

申し訳なくて申し訳なくて、気がおかしくなりそうになります。

私はあの子の旅立ちに立ち会ったわけですが、立ち会えなかった母の苦しみも相当なものだと思います。

 

愛犬を失い、新たな子を迎えている方は、そうすることで前に進めると仰るのですが、

私はまだとてもそういった気持ちにはなれません。

ワンちゃんや猫ちゃんを見て、かわいいな、いいな。と思うことはあっても、

迎え入れるのは躊躇してしまいます。

こういう後悔って、時間が解決してくれる類のことではないんですよね。

ずっと同じ深さの傷として、心に残り続ける気がします。

はぁ、この気持ちをどう処理すれば良いんだろう。

私にとっては、まさに子どもだったので、あの子がいない今、自分の価値ってなんだろうって思ってしまいます。




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事