私の顧客は官公庁で、本来テレワークを呼びかける側なのですが、古い風潮なのか、出社している人が多いです。

官公庁の場合は出社ではなく、登庁と言いますが、馴染みのある出社の方を使っています。

問題は、テレワークできる業務であっても対面の方が意思疎通を図りやすいという考えを持っており、私たち業者にも同様の対応が求められるところにあります。

さらに厄介なのは、発熱した職員が、PCR検査することなく、上司から言われた3日間のテレワークの後に出社したことです。

マスクはしていても咳しているし、対面の打ち合わせではとても怖かったです。

この期に及んでの、このような意識は根本的に変える必要があると思います。

転職で企業選びをしていると、企業も様々で、テレワークが可能な業務であるにもかかわらず、出社を高く評価すると公言している企業にも遭遇します。

そういった文化からは一刻も早く逃げて、自分の身は自分で守っていかないと、と切に思います。

私のように無意味な出社を強いられている会社員に、心から同情します。




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事