2022年が始まりました。
まずまず健康に新年を迎えられたことに感謝しつつ、今年も良い年にしていこう。
と思う矢先に、母との生活パターンが違い過ぎて早速ぶつかり合っている元旦です。
私はテレビを付けずに静かに過ごしたい派。
お節やお雑煮もあまり好きではないので、極力お正月感を出さずに生活したいのですが、母は昔ながらの人だからか、目的もなくテレビをつけっぱなしにするのでお正月の気だるさ満載ですし、散々要らないと念押しした鏡もちも買ってきて、ザ・お正月になります。
私は、ミニマリストまではいかずとも、シンプルで清潔な暮らしをしたいのに。
しかも母は私には内緒のつもりでタバコを吸っているので、臭くてバレバレなんですが、気づかないフリをするのもツラい。。
追い打ちをかけるように、今年の年末年始休暇は短くて4日から出勤。テレワークではなく、無駄に出勤となりました。
せっかくのお休みなのに、こんな気分で過ごすのは勿体ないので、昨夜は気持ちを静めようと、焚き火のキャンドルで、木のパチパチとした音を聞きながら眠りにつきました。

これは以前、星野リゾートで思い切って購入したものです。8000円くらいでした。
やはり何億年も前から培ってきたDNAなのか、こういう音に触れるとスーッと心が落ち着きます。
おかげでぐっすり眠ることができました。
何でも気の持ちようとは言え自己解決できないときも多々あるので、こうしたアイテムを活用して、2022年は上手にストレスを逃がしていきたいと思います。
アロマもおススメですが、焚き火キャンドルもとても癒されます。
↑これがベストセラーのようです。
↑これはリーズナブルなので、今のが使い終わったらこれを買ってみたいと思っています。
今年は、必要なものだけを買い、大切に使うことも念頭に置きたいと思っています。