こんばんは。

まだ火曜日で、週末まで程遠いですが、今日もお疲れ様でした。

明日も混雑した電車で出社です。

 

先日ブログで、20代の後輩(妻子有り)が家庭の事情で出社できなくなったと書きましたが、その影響を受けて私の出社率は上がっています。

一昔前だったら、出社できない=働けない、だったわけで、妻子がいる男性が取れる選択肢では無かったと思います。

今だからこそ可能になったわけで、周囲に無理をかけることを度外視すれば打診してみることはできるわけです。

私は良くも悪くも、「周囲に無理をかけることを度外視」の部分が中々できません。

それ故に、これまでプライベートをかなり犠牲にし、もはや二度と会えない大切な家族との時間を仕事に費やすことになってしまった‥と思います。

この後輩以外にも、今の会社で在宅を希望した女性がいます。

体調を理由に在宅を希望されたのですが、その方が退職される際、「いつかご飯でもいけたらいいですね。」とメールしたら、「いつでも!コロナの今でも大丈夫!」と返信が来て、何とも言えない気持ちになりました。

こういった人がいると、本当に家庭の事情があったり、本当に体調不良だったりする人も、疑われることになりかねないと思います。

プライベートな時間を大切にしたい、コロナ禍でできるだけ出社は避けたいという思いはみんな一緒なわけですから、チームで働いている以上ある程度空気を読んだ行動はして欲しいです。

自分の人生の責任は自分でしか取れないわけですから、外野の価値観を押し付けるべきではないですが、このような同僚にはモヤモヤします。

その分貢献しなくては、という意識が全く見られず、当然の権利、のようなスタンスを感じるからかもしれません。(ここはだいぶ重要。)




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事