こんばんは。
やっと今週も終わりましたー! 一週間お疲れ様でした。
明日は健康診断で早起きです。
前職では医療機関の方から会社に来てくれたので就業時間中に受けられましたが、今の会社はこちらが医療機関に行くスタイルなので、どうしても休日になってしまいます。
その分、健診内容は充実しているので良いんですけどね。
さて、私はメンタリストDaiGoさんが好きで動画を良く見ているのですが、その中で”動物を殺すことに反対だから菜食主義としている人”に対してモノ申していました。
・命を奪うことを問題視するなら、虫や植物は良いのか。それらも同じ命だ。
・仮に牛などを食用として殺さなくなったとしても、大量に溢れる牛の殺処分は免れない。
・ただし、大切な命をいただいているという意識は常に持つ必要がある。
確かに上記はその通りかもしれませんが、とても反論したい気持ちになりました。
虫も植物も同じ命、とするのは詭弁な気がします。
同じ詭弁で返すならば、例えば猫を食べる食文化があったとして、飼い猫を差し出しなさい、と言われたら誰しもが抵抗すると思います。一緒に暮らしている家族だ、と。
ならば部屋にいる蚊も、一緒に暮らしてますよね?何なら、あなたの血を分け与えて生かしている=家族のようなものじゃないですか。
猫は問題で、蚊だったら問題ないんですか?
このレベルのこじつけ論を言われているようにしか思えません。
結局、命云々の話ではなく、高等な感情を持っている哺乳類に特化した話なんですよね。
それを変に範囲を広げて話すとおかしなことになります。
私は菜食主義者ではないですが、彼らの主張はよく分かります。
近年では、牛を食べることによる温暖化問題も懸念されていますし、今後ますます考えていかなければならないことだと思います。
最近YouTubeで見ているローラは、環境に対する問題意識が強く、生活もエコが徹底されていて尊敬します。
私も少しでも近づきたいなと思っています。