
こんばんは。
私にとって土曜日は、翌日極小アパートに帰る憂鬱な日・・というネガティブさをなんとかしたい。
一方犬は、常に今を全力で生きているんですよね。
過去にあんなことされた、とか、明日からまたお留守番で憂鬱、なんて思っていないと思うんですよね。
愛犬から様々なことを学んできたはずなのに、いくつになってもダメダメです。。
さて、今日は午前11から約2時間、転職エージェントと会話しました。
過去最長です。
ビズリーチで評価3.5と高く、通常のエージェントの3倍程度の成果(年間9000万の売り上げ)をコンスタントに出しているというやり手らしいので、ちょっと構えていました。
実際会話してみて、やはり会話のスピードは速く、無駄なことは話したくない的な雰囲気を感じたので、私も無意識に早口で端的に会話しました。
それで2時間ですから、かなり話していたことになります。
その分、今日はたくさんの収穫がありました。
・大手転職エージェントは、基本的に人材を右から左に流す仲介をするだけであり、企業の内情を熟知しているわけではないため、転職後のミスマッチが発生しやすい
・転職未経験者は大手転職エージェントの方が安心感があるため、そちらに流れやすい。最初の転職で失敗した人が学習して、小さくても企業研究に長けた我々のようなエージェントを使う傾向にある
・我々は企業の上層部と親睦が深く、企業紹介のHP作りも任されている。企業の内情にも精通しているため、転職希望者への情報提供量が格段に違う
・大手企業の中には、たくさん人材を紹介する大手転職エージェントとしか契約しないところもある。そういった企業はミスマッチによる転職も多いため、人材確保に苦慮しているところもある
あとは企業の紹介をかなり深く聞けました。
私はこれまで、10人ほどの転職エージェントと話してきましたが、今日の人から転職しようかなと思ってしまいました。
トーク力というのもあるかもしれませんが、企業を深く知っているというのは、転職エージェントとして一番のストロングポイントですよね。
転職希望者としては、次は失敗したくないと思っているわけですから、できるだけネット上に載らない企業情報が必要なわけです。
結構辛辣なことも言われました(この企業はあなたは受からないと思う、など)けど、私ははっきり言ってくれる人のほうが良いです。
問題は私のほう。。
あなたがどういう方向に行きたいか、何をやりたいか次第です、と言われて言葉が詰まりました。
私は何をやりたいって・・、働かず自由に生きていきたい!
これが心からの本音です。はぁ、、どうしようもない。。
仕事で何をやりたいかっていうのも、定まっていないんだよなぁ。
何をしたいかというより、誰と出会うか、その人たちとどんな関係を構築できるかが重要で、そこまではいくら有能な転職エージェントでもわからないだろうな。
悩めるところではないけれど、悩む。
まず、仕事をしたい、休み飽きた、と思えるくらいの休みが欲しい。。