こんばんは。
やっと・・やっと今週も終わりましたね!今週もお疲れ様でした。
心身(とくに心)疲れて、金曜の夜だというのに開放感というよりは抜け殻状態になっていますが。。
来週は火曜日が祝日で有難いです。
来週は出社日が多いので、それで相殺されそうですが。
それくらい、この情勢で片道2時間の通勤はキツイものがあります。
地震も怖いですしね。
さて、私はこれまで何人かの転職エージェントとやり取りしていて、
今もビズリーチやiX転職を使い、エージェントからの情報を受け取っているのですが、
同じ転職斡旋会社に所属する複数のエージェントから個別にアクセスがくるんですよね。
転職案件って、斡旋会社が保持しているものと思っていましたが、
転職エージェント各々で保持しているものなのでしょうか。
そこは纏めて欲しいなぁと思います。
利用する側としては、その会社が保有する情報を一人のエージェントから一括でもらいたいです。
何人ものエージェントとやり取りするのは骨が折れます。
それぞれに転職の背景や希望条件等を1時間程度割いて話さなくてはならないので。
でも、職務経歴書や面接の添削は、個人の力量によるものだから、
やはり個人の実力がモノをいう世界なんだろうなと思います。
ライバルは他社ではなく、自社のしかも同じチームの人!みたいな。
私はチームワークな仕事が主でしたが、そういう感覚もわからなくはないです。
部署として成績を上げないと給料に反映されないので、他部署との仕事の奪い合いや
他部署との相対評価が死活問題だったりします。
なので、ライバルは内にある!という状況になります。
まぁ、あるあるですが、でもそれって会社全体としてはある意味損というか、勿体ないですよね。
もう少し外(他社や顧客)に目を向けるような仕組み作りが必要だと思います。
前回の転職はリクルートエージェントしか使わなかったのですが、
今回は手広く活動をしているので色々なことが見えて面白いです。