こんばんは。

いよいよ私の転職活動も本格化しつつあるということで、これまで情報収集してきた、転職で考えるべきことや注意事項をまとめたいと思います。

転職を考えている方の参考になれば幸いです。

情報収集元は、転職に関する本、メンタリストDaiGoさんなどの動画や、転職エージェントです。

 

良い転職とは

1.自分の利益以外に、人を幸せにできること。誰に影響を与えているのかを意識できること。

2.苦労の中にもポジティブな感覚を持てること。単純作業は逆にきつい。

3.定期的に達成感を得られること。「定期的」がポイント。

4.思い出したときに、意味を感じられること。

 

幸せを感じられる仕事とは

1.年収を気にし過ぎないこと。年収の高さと幸福度の相関は、年収800万円まで。

2.安易に手軽な仕事を選ばないこと。ある程度チャレンジも必要。

3.「好き」を仕事にしないこと。「得意」なことの方が大切。

4.フローになる時間(のめりこめる時間)が長いこと。一定割合新鮮なものがあったり、前に進んでいる感を得られること。

5.他人の助けになる仕事。誰かを幸せにする仕事。

6.達成感を感じられること。

7.同僚の質が良いこと。

8.ネガティブな要素が少ないこと。残業、通勤、不公平な評価など。

9.完璧を目指さないこと。5年後、10年後の未来はわからない。

 

転職においてNGな行動とは

1.自分を知ってから動く。→考えすぎはNG。とりあえず試してみる。

2.誰かに相談する。→人は周囲の人間の変化を好まない。似た経験を持つ人ならOK。

3.焦って動く。→逃げる転職はミスる。

 

転職する前に行うことは

1.これからどうなりたいかを設計してから転職する。

2.その道の人脈を作る。ベンチャーに行きたいなら、ベンチャーの友達をつくり、合うか試す。

3.人生のストーリーを作り、転職に意味を与える。ストーリーがないと、これまで何をしてきたのかわからなくなる。

 

転職によくある後悔とは

1.お金のために仕事を選ぶんじゃなかった。

2.もっと早く仕事をやめておけばよかった。

3.起業するだけの自信があればよかった。(自分の人生へのコントロール感がない。)

4.学校でもっと勉強しておけばよかった。(これから勉強すれば良い。)

5.直感に従って行動すれば良かった。

 

転職において自身に投げかけたい問いは

1.今の時間の使い方は何が足りない?

2.どんなことに情熱を感じる?

3.第三者からみたら自分はどう見える?

4.この世界にどんな足跡を残したい?

5.余命1年だったら、何をする?

6.辞めたとき、この部分だけは続けても良いと思うことは?

 

まとめ

言われてみればわかるけど、自身の固定観念などもあり、なかなか全てを満足させることは難しいと思います。

自分にとって大切だと思うポイントに絞って良く考え、あとはむしろ考えすぎずに行動してみるのも一つの手かもしれません。

私の前回の転職は、前職が非常に多忙であまり活動できなかったのと、半ば自暴自棄で転職した側面がありました。

結果、今、業務内容でも待遇面でも後悔しています。

このどちらかが改善されれば、私にとって良い転職。

そういった基準を決めて、どんどんチャレンジしてみるのも良いかもしれません。

なぜならば、私は前職で約15年間、勤続年数に価値を見出すかにように我慢して転職せずにいたことを、非常に後悔しているからです。

コロナで大変な時期ですが、少しでも現状を改善できるよう、頑張っていきましょう!




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事