こんばんは。

今週も週末は瞬時に終わりました。

休む以外にも色々やりたいことがあるからですよね。

メンタリストDaiGoさんのニコニコ動画をサブスクライブしたので、そこから学んで良い転職に繋げたいと思っています。

仕事だけではなく、レジリエンス(逆境に立ち向かう力)の強化法などもあるので、身内や愛犬の死など、立ち直れないトラウマを、力に変える方法も見つかるかもしれません。

今の私に必要なのは、そういった知識の習得と自己分析なんだよな。

興味のない仕事に費やす時間がもったいないです。。

 

さて、今日も極小アパートに直帰したくなくて、途中銀座に寄りました。

20代のほとんどは銀座・有楽町で遊んでいました。

会社の飲み会もほとんどその辺りでしたし、買い物もお茶もほぼその界隈でした。

特にプランタン銀座は良く利用していました。

SALEの時期は朝一でプランタンに向かい、家で戦利品を広げるの、楽しかったなぁ。

そのプランタンがなくなり、マロニエゲートになったときは、青春が一つなくなったようで寂しかったです。

青春って、10代だけのものだと思っていましたが、アラフォーの今、振り返れば、20代も十分青春でした。

そして将来の自分は、今の自分も青春だったと思うのでしょう。

日々を大切にしなくては・・と思います。

 

プランタン跡地のマロニエゲートですが、ずっと工事をしていたので、何が入るのか楽しみにしていました。

そしたらなんと、ユニクロ!?

すぐ近くにユニクロビルがあるのに、ここにもユニクロ!??

ファーストリテイリング、勢いありますね。私も下着などは買っていますが。

昔の面影のかけらもなくなってしまっていて、ちょっと残念でした。

こん機織り機みたいなものも展示されていて、アーティスティックな雰囲気でした。

街もどんどん変わっていきますね。

つい、今あるものはこれからもあり続けると思いがちですし、現代にあるものだから写真に収める価値もないと思ってしまいます。

でも一度変わってしまうと、もう昔の光景を思い出せないんですよね。

有楽町駅や東京駅の駅前も、リニューアル前の景色を思い出せません。

これからは定期的に写真に収めてみようかな。

でもずっと残るものを持つっていうのも、苦手なんだよなぁ。

残るものって苦手なんです。このテーブルを買ったころは、まだ祖父母がいて、とか思ってしまうんです。

こういう性格、なんとかしたい。




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事