こんばんは。
昨日から年末年始休暇に入った人もいるようですが、私は明日、明後日と仕事です。
29日は前職はお休みですが、今の会社は営業日なので・・、有休で休みます。
昨日は友人宅でホームパーティーをし、一日中飲み食いした挙句にケーキもしっかり食べ、体重が恐ろしいです。
一人ではケーキを買うのも憚られるので、友人と食べられたのはとても有難いですが、何せ過去最高の体重をたたき出しつつあるので、年末年始はセーブしていかないと。。
昨日はクリスマスだったので、友人の子ども2人にクリスマスプレゼントを渡しました。
一方、自分の甥と姪には何一つあげていません。
というのも、以前ブログにも書きましたが、義理の妹にあたる弟の妻が、私からみたら凄く非常識な人で、近所に住んでいるのにここ数年一切顔を見せないどころか、LINEなどでの連絡もありません。
(LINEの連絡がないどころか、過去には母のLINEをブロックしていた義妹です。)
小姑の私に対してそうなるのは別に普通だと思いますが、孫の面倒を見ている母に対しても一切音沙汰無しというのはどうなんでしょうか。
孫の送り迎えに駐車料金等も払っているのは母なわけです。
これは断言できますが、まもなく迎える年明けも、あけおめメールなんてきません。
でも用事があるときなどは、甥と姪をうちに運び、面倒を見させるのです。連絡や運び役は常に弟。
このとき甥と姪に何かプレゼントしても、義妹は一切関知せず。
こういう状況なので、こちらもあげる気が失せるというわけです。
子どもに罪はないので、喜ばせてやりたいという気持ちはあるのですが、親が頭の悪い振る舞いしかしない状況なので、仕方がありません。
昨日クリスマスプレゼントをあげた友人は、プレゼントを喜ぶ子どもの動画を撮って送ってきてくれました。
もちろん、お礼を期待してあげたわけではないですが、やはり嬉しいものです。
親の知能や立ち振る舞いで、子どもは大きく損もするし、得もしますよね。
親ガチャとはよく言ったものです。真理だと思います。
年明けはまた甥と姪がきます。弟も、義妹が仕事のときだけ、妻が来ないという言い訳が立つので、大腕を振って押しかけてきます。
弟は私よりはるかに勉強ができましたが、なんでこんな頭の悪い行動しかできないのだろう。。
正直、お年玉もあげたくないのですが・・さすがに子どもが可哀そうなので、寸志でも渡すしかないか・・と今から憂鬱です。