こんばんは。

またまた月曜日ですね、今日もお疲れ様でした。

私はこれから、職場から離れた実家でのテレワークとなります。

が、早速通勤しなくてはならなそうです。。

何より、テレワークでも賄える仕事なのに、通勤しろと言われる非合理がストレスです。

早く転職したいけれど、来月には同僚が辞めるので、逆に新たな仕事が追加されるし、行きたい会社もなかなか見つからないしで悶々としています。

10月の自殺者が2000人を上回ったというニュースを見て改めて思ったんですけど、

ポジティブに生きる気持ちと、ネガティブになって全てを投げ出したくなる気持ちって、本当に紙一重で、元気なときであっても、コロッと一転鬱になってしてしまう危険性って常に孕んでいますよね。

HPS傾向にある私は特に顕著です。

逆もしかりで、ほんの些細なことを契機に、鬱状態から前向きになったりもします。

 

そういうとき、薬に頼ってでも立て直せたら良いと思いますが、薬に頼るのを忌避する方も多いと思います。

私もそのひとり。

6年ほど前、仕事が原因でメンタルヘルスのお世話になったことがあるのですが、処方された薬は結局全て廃棄してしまいました。

でも最近は、天然のハーブで気持ちをポジティブにしてくれるものもメジャーになってきています。

ハーブなら、私でも取り入れてみようかなと思えます。

今気になっているのは、ロディオラというハーブ。医薬品ではなく、食品にカテゴライズされます。

ロディオラの抗酸化物質が、ストレスから身体を守ったり、ガンを抑制したり、認知力・記憶力を向上させたりしてくれるそうです。

副作用としては、過剰摂取してしまった際に、頭痛、腰痛、下痢などの症状が出ることがあるそうですが、用法容量を守ればそのような心配はないようです。

ただし、妊婦さんや持病を持っている人は医師に相談してから服用した方が良いそうです。

 

一度試してみたいサプリは色々ありますが、私の場合はロディオラが最優先です。

というのも、このままだと鬱になってしまいそうな予感がするからです。

去年の愛犬の死以降、何かやらなきゃ、何か変わらなきゃとがむしゃらに走り続け、最近息切れしてきているような気がします。

ちょうどコロナも相まって、私には変化が激しすぎたのかもしれません。

ひとり暮らしをした理由のひとつも、これまで仕事の残業でずっと家を空けて愛犬に申し訳ないことをしてきたのに、愛犬が亡くなった矢先にテレワークで在宅になるという皮肉を、受け入れられなかったということもあります。

結局、ない袖は振れず、実家に戻りましたが。

今まで精神的にギリギリでやってきた矢先に、ここで仕事が増える。しかも賃金はとても低い状態で。

というのは、さすがに辛く、心身を壊す前にハーブに頼ろうかと思っているところです。

 




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事