今週も1週間、お疲れ様でした。

私は昨年転職したのですが、いま、社内の人とのコミュニケーションに苦戦しています。

現在、システム導入のプロジェクトマネジメントを社として請け負っているのですが、新卒からコンサルタントしか経験の無い人とのコミュニケーションが大変。

システムエンジニアであれば感覚的にわかることがわかってもらえない。

アウトプットの作成においても、何を書けば良いのか一々説明しなくてはなりません。

しかも、私の説明が悪いからわからないという感じで詰られるので、ストレスです。。

コンサルってとても口が立つんです。

40代の今だから、自分を保てますが、20代だったら潰れてだと思います。

その点、社外は、協業のSIerやお客様含め、コミュニケーションが取りやすい方が多いです。

内々のちょっとした打ち合わせの打診も、社内の人とは難しいですが、社外の人とは組みやすいし、腹を割って話せるので仕事が前に進みます。

各々が互いに牽制しあったり、萎縮する組織って、遅かれ早かれ廃れますよね。

プロジェクトが変わっても人間関係がこんな感じだったら、また転職かなぁと思ってしまいます。

穏やかな人が多いという社風で入ったんですけどね。

誰と働くかはガチャです。

先日食べた銀座のカレー。

とっても美味しかったんですよね。

スパイスはメンタルにも良いそうです。

土日はカレーで回復させるか。

40代までノンストップで会社勤めしてきて思うのは、やっぱり、何をするかではなく、誰と働くかにつきるということです。




にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事