マクロビオティック

やっと金曜日~!!

土日休みの方、一週間お疲れ様でした。

土日もお仕事の方、大変お疲れ様です。


今日の仕事は疲れた・・利害関係が対立する組織の間に入るのって疲れる。

最終目標は同じなんだから、合理的にやろうよ・・。

月曜からも憂鬱ですが、この土日は忘れます!!

今日のご飯


今日のご飯。

今日は残業だったので、レトルトカレーです。

チャヤマクロビのタイカレー!

500円以上するので贅沢品ですが、ヘルシーだし、これを一人分作るコストを

考えたら確実に割安。

スパイシーで美味しかったです。

このカレーは、化学調味料、保存料、合成着色料、香料不使用。

また植物性原料を使用、ノンオイル、グルテンフリー、11種のハーブ&スパイス

だそうです。うん、健康的な感じ!

この「感じ」というのがポイント。

マクロビは一時期ハマったことがありますが、健康的な生活をしている、

という自己満に浸れ、心身に良いです笑



ところで、こういったヘルシー系カテゴリーって色々ありますよね。

マクロビ、ビーガン、ベジタリアン・・。

これまで何となく使っていたので、この際調べてみました。


・マクロビ(マクロビオティック)
 日本の伝統食を基本とし、土地の旬のものを食べることや、自然の恵みを残さずに丸ごといただくなど、自然と調和を取りながら健康な暮らしを実現する考え方。動物性食材を否定するわけではなく、魚も食材に使われる。

・ビーガン
 一切の動物性食材を使用しない。また食事以外に対しても動物性を使用しないことで、動物を苦しめたり搾取したりしないようにする考え方。

・ベジタリアン
 動物性食材を避け、野菜や穀物を主とする考え方。
ビーガンより、動物性食材に対する考え方が緩く、卵や乳製品は食材として使う人もいる。


なるほどね。

どれも思想だから、はっきり定義できるものではないですね。

食事も信念を持って貫けば、自己満で健康になるでしょうし、

信念が無いなら無いで、栄養が偏りにくいという点で健康的な気がする。

どちらも偏りすぎるとストレスになるから、何事もほどほどに、ですね。



↓チャヤマクロビシリーズ、ミネストローネもありました。これも美味しそう。


(小ネタ)チャヤマクロビのコンセプト

チャヤマクロビオティックスは、江戸時代から伝わる葉山の老舗料亭

「日影茶屋」から誕生。

肉・卵・乳製品・白砂糖・化学調味料を遣わずに、国際有機玄米や野菜、豆、

海藻を使い、美と健康にこだわった料理を提供している。





にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

おすすめの記事