こんばんは。
やっと一週間終わりました!
今週もお疲れ様でしたー!!
最近金曜日になると体調不良なのですが、今週は先週金曜日の体調不良をずっと引きずっていました。
昨日も早く床についたのに、体調不良で眠れないという・・。
そんな中、今週は2社の採用試験を受けました。
1社はWEBテスト、もう1社は面接(ブログ記事)です。
1社目のWEBテストはSPIとTALで、SPIで撃沈しました。
SPIは体調だけの問題ではなく、素で頭が回らなかった。
TALは前回の転職活動でも受けましたが、相変わらず問題の意図がわからず、もはや適当。
WEBテストの企業は結構頑張りたいところだったのですが、仕方ありません。
一方もう1社の面接は、内定をいただきました。
ただ企業からオファーレターをいただく前に、エージェントから、現年収の内訳や、他社の選考状況とその社名まで、こと細かく聞かれました。
率直に、なんか感じ悪いです。
エージェントにその意図を聞いたところ、他社の状況を加味して年収を検討するため、とのこと。
やっぱり感じ悪いじゃないか!
しかも面接では希望年収や最低年収を聞かれていて、念押しまでされたんですよね。
他社の状況で決めるなら、あれは何だったんだということになります。
内定を出してくれたことには感謝ですが、このやり取りで益々エージェントや企業の印象が悪くなってしまったので、恐らく内定承諾はしません。
「やりたいことを一緒に模索してくれるエージェント」との会話も始まったばかりですし、タイミングも悪いんですよね。
転職活動は、新卒のときのようにせーの!で受けられないので、タイミング問題が結構のしかかります。
にしても、リモート面接は楽です。
前回の転職活動では、現職の残業を一次抜けて面接に行き、22時ごろ会社に戻り、残業の続き・・といった感じで、体力的にも精神的にもなかなか数を打てませんでした。
それが結果的に後悔だらけの転職になってしまったのですが・・。
でも今は、定時後にリモートで繋ぐだけ。
だいぶ合理的になり、世の中的にも密かに転職活動に盛り上がってるんじゃないかな。